世界を目指す前に 知っておきたい、あれこれ

未来を生きる次世代への置き書き

自炊とは、不味いものを食べておくためにある

suhartini, · カテゴリー: 未分類

こう見えても、筆者は自炊派だ。

バブル経済の勢いがあった時代から、ほぼ毎日弁当を持って行っていたし、インドネシアに住み着いたときも、朝市で食材を調達し、頑張って料理をしていた。

もちろん今も、毎日弁当を持参して仕事に行くし、自宅に帰ったら料理をしている。

こういう風に言うと、「料理が上手」だと勝手に思われるが、そうではない。

「料理は上手くはない」と説明しても、「でも毎日作っているんだから、腕が上がっているはずだ」と言われる。

ところが、筆者はそうはならない。

根本的に、「こどもくち」なのだ。

「こどもくち」というのは、味覚が幼稚な人を言い、いい大人なのに大好物が「カレー、ハンバーグ、スパゲッティ」という人のことを指す。

もちろん、そこまでひどくはないが、食べ慣れないものは得意ではないし、友人に誘われて外食をするにも、和食だとあまり気が乗らない。

逆に、筆者の母は、味覚が優れていて、料理が上手く、調理師の免許まで持っている。

その遺伝子は姪っ子に受け継がれ、子供のころから和食を好んでいて、大学では食物科を専攻し、食品関連の仕事に就いた。

ところが、甥っ子は、筆者と同じ。

「こどもくち」で、偏食がある。(筆者も子供のころは偏食がひどかった)

こんな感じの筆者なので、いくら毎日料理をしても腕が上がるはずもなく、なるべくレシピ本に忠実に作るのがせいぜいと言ったところだ。

ただ、味覚が優れている人って、わりと少ないのではないだろうか?

筆者は高校時代の友人が、22かそこらで結婚し、旦那さんが仕事で遅くなるという日に新居にお邪魔した。

そのときに夕食をごちそうになったのだが、豆腐ピザ(豆腐にピザソース、チーズがかかったもの)を出され、驚いた。

とりあえずは、楽しく食事をさせてもらったが、たぶん彼女も立派な「こどもくち」なのだろう。

 

こんな筆者がどうして毎日料理をするのかというと、習慣的な理由が主にあげられるが、もうひとつあげるとしたら、普段から美食を追及しないようにしている、というのがある。

上手く言えないのだけど、特別な日以外は、普通でよいのだ。

だから、なるべく自炊して、特別うまくもないものを食べて、特別な日のために楽しみを取っておくという感じかな?

そのほうが、外食をした時の喜びは大きいのだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>