HOME>社会科の理解に役立つスポット>江戸東京博物館

江戸を学ぶ 日本を知る

江戸東京博物館

  • ツアーの予約をおすすめ

現代の生活様式や美意識が培われた江戸時代

日本を知る大きな手がかりとなります

江戸というと、世界でも類を見ないほど発達した都市であり、浮世絵や歌舞伎などをはじめとする町人文化が栄えた時代。 そんな江戸時代に関する知識をわかりやすく学べる施設が、東京都墨田区にある江戸東京博物館です。


江戸時代は、歌舞伎や相撲など、現代も続く東京を彩る文化が栄えた時代ですが、同時に、現代につながるライフスタイルが生まれ、様々な工夫や技術が発達した時代でもあります。

例えば、現代の新聞のように瓦版が発行され、里見八犬伝のようなベストセラー小説が多数出版されたのもこの時代。江戸の町では貸本屋をはじめとする様々な商売が営まれ、今の商店街に通じる街並みが形成されました。


見所のひとつとなっている日本橋の北半分を復元した原寸大モデルは、様々な角度から眺めても、精巧に作られていることがわかり、ものづくり大国、日本へと受け継がれる高い職人技術を感じます。


このように、江戸の町について知ることは、日本という国を深く理解する大きな手がかりになり、日本人としての誇りにもつながっていきます。

ボランティアガイドを活用して

効率的な見学がおすすめ

興味深い内容が多い江戸東京博物館ですが、全ての解説を読み、理解するのは大人でも骨が折れます。

そこで、江戸東京博物館では、ボランティアによるガイドを行っており、事前の予約があれば、ガイド付きで見学できます。


江戸東京博物館では江戸時代以外に、明治大正以降の時代について展示したコーナーもあり、時代の移り変わりも学べます。

しっかり見学するには結構時間がかかりますので、十分な時間をとって行きましょう。

トップ画像のアイコン

①日本橋の模型を下からのアングルで ②浮世絵の制作過程
③中村座から見る日本橋の模型

浮世絵売りの画像

浮世絵の販売店の様子を、資料をもとに再現したもの。雑然とせず、お客に見やすいよう商品を陳列するのは昔から。

日本橋の画像

江戸時代の日本橋を再現したもの。 日本の高い技術を感じます。


中村座の画像

中村座の複製。活気ある様子が想像できます。

  • このページのトップへ戻る
  • ホームへ戻る
  • 日本を理解する手がかりは
  • 江戸時代にあります。日本
  • を知り、日本を誇れるきっ
  • かけになる博物館です。

Data

名称 江戸東京博物館
住所東京都墨田区横綱1-4-1
電話03-3626-9974
時間9時30分~17時30分
(土曜日は7時30分まで
定休日 月曜日、年末年始
入場料 一般600円、大学生480円、中高校生(都外)300円、
中学生(都内在学・在住)と小学生以下は無料
所要時間 2~3時間
ウェブhttp://www.edo-tokyo-museum.or.jp/

同じカテゴリから選ぶ

ツアーの予約をおすすめ

見学ツアーでないと体験できない

人気の見学ツアーは平日限定

近隣の人気スポット

東京スカイツリー

東京水辺ライン発着駅

両国国技館

セイコーミュージアム

旧安田庭園

ブログバナー

Copyright 2014 manabitaiken.chips All rights reserved.

子どもと見学できるお出かけ情報サイト